こんにちは。
自分の研究室(研究所)では、だいたいの学生は研究所にいるプログラマーに解析プログラムの作成を依頼するため、自分でプログラミングに四苦八苦する必要はありません。
ただ、自分はこれにはすごい違和感を覚えました。
博士課程にいる間、または今の研究環境にいる間は、たしかにプログラマーに頼めますが、将来違う環境になったときに、自分で解析プログラムを組めないと、結局またプログラマーを雇わなくてはいけません。
それに、解析プログラムを作れなければ、自分の行っている解析がひとつひとつが理解できているのか、疑問です。他人が作ったプログラムを100%信頼することはできません。もしかするとどこかにエラーがあるかもしれません。
将来のことも考えて、自分はプログラミングを自分で勉強することにしました。
同僚はみなプログラミングを知らないので、本当に自分一人での勉強でした。
昨年の冬学期、初めてプログラミングの壁にぶつかってから一年弱。
今はようやく自分の研究の範疇なら自分で解析のプログラムを作れるようになりました。
この一年、わからないことがある度にとにかくネットで調べ、時間がかかりながらも少しずつ身に着けてきました。
大学院は成果が求められる、厳しいところです。
指導教官とともに目標を立て、期末になるとその成果を評価されます。
その評価が2期続けて基準に満たないと、博士課程から去らなければいけません。
別の研究室の同僚が、いまピンチです。
ずいぶん前から、指導教官から、プログラマーに頼ることなく自分でデータを解析しろと言われていたそうです。
プログラミングを勉強しなければとわかりつつも、なかなか手が出せずにズルズルと時間が過ぎ、ついに来週、指導教官にデータ解析の結果を発表し、その結果次第では退学となる段階だそうです。
彼はほかの同僚と同様に、プログラミングは全く知りません。
そして昨日、その同僚に助けを求められました。
おい、でも来週って・・・今日はもう土曜日だよ??
今日は午前中ジムで体を動かした後、午後はずっとその同僚のデータ解析の手伝いをしていました。バーチャルリアリティ(VR)を使ったkinematicsの研究なのですが、VRの出力とkinematicsの出力の両方を扱わなければならずとても苦戦しました。が、勉強になりました。
なんとか欲しいデータと図が導けたので、これで彼もひとまずは大丈夫だと思います。
大学院では、学校側は研究者になるための技能を獲得するすべてをサポートしてくれるわけではありません。それでも、自分の研究に必要な技能は求めてきます。
そのため、学生は自分に必要な技能は自ら学ぶことが求められています。
今日、同僚のデータ解析を手伝って、この一年の努力は無駄ではなかったんだと実感しました。
2014年11月29日土曜日
2014年11月24日月曜日
ユダヤ式週末の過ごしかた
こんにちは。
モントリオールは移民が人口の多くを占め、人種、宗教、信条がとても多様です。
研究所のある病院も、ユダヤ人が作った財団によってできたリハ病院です。
入口には祭壇が(写真はとらないでおきました)
カフェテリアはコーシャ式エリアと一般エリアが分かれています。
食器も別々です。
院内には教会もあります。
ユダヤ系の病院だからなのかはわかりませんが、研究室の同僚にはユダヤ人がけっこういます。
先日、ユダヤ人の同僚の家でディナーに招かれました。
食べ物はスープ、パン、肉料理のメイン、サラダ、ワインで、とてもおいしくいただきました。
ユダヤ人は金曜の日没後からは伝統的なライフスタイルに戻り、なるべく電化製品を使わない生活をするのだそうです。敬虔なユダヤ教徒は金曜の午後はあらゆるスイッチやボタンも押さないようにするのだとか。
したがって、自分の所属する研究所のエレベータも、スイッチを押したくない人に配慮して、金曜の日没以降は、すべての階に止まります。
金曜の夜はディナーを食べた後、教会に行ってお祈りをするのだそうです。
そして、土曜は休日で、日曜はもう平日と同様に働くのだそうです。
土日が休日なのはキリスト教式の週末のシステムのようです。
宗教は本当に生活の一部のようです。
自分は特に信仰している宗教はありませんが、でも、考えてみたら日本でも正月の初詣や節句、節分、お盆やお彼岸など、生活に溶け込んでいてあまり意識しないけれども実は宗教が背景にある行事ってけっこうありますよね。
とくにカナダのような多様性のある社会を維持するには、いろいろな宗教を持つ人々の習慣や信条に敬意を持つのはとっても大事だと思います。
モントリオールは移民が人口の多くを占め、人種、宗教、信条がとても多様です。
研究所のある病院も、ユダヤ人が作った財団によってできたリハ病院です。
入口には祭壇が(写真はとらないでおきました)
カフェテリアはコーシャ式エリアと一般エリアが分かれています。
食器も別々です。
ユダヤ系の病院だからなのかはわかりませんが、研究室の同僚にはユダヤ人がけっこういます。
先日、ユダヤ人の同僚の家でディナーに招かれました。
食べ物はスープ、パン、肉料理のメイン、サラダ、ワインで、とてもおいしくいただきました。
ユダヤ人は金曜の日没後からは伝統的なライフスタイルに戻り、なるべく電化製品を使わない生活をするのだそうです。敬虔なユダヤ教徒は金曜の午後はあらゆるスイッチやボタンも押さないようにするのだとか。
したがって、自分の所属する研究所のエレベータも、スイッチを押したくない人に配慮して、金曜の日没以降は、すべての階に止まります。
金曜の夜はディナーを食べた後、教会に行ってお祈りをするのだそうです。
そして、土曜は休日で、日曜はもう平日と同様に働くのだそうです。
土日が休日なのはキリスト教式の週末のシステムのようです。
宗教は本当に生活の一部のようです。
自分は特に信仰している宗教はありませんが、でも、考えてみたら日本でも正月の初詣や節句、節分、お盆やお彼岸など、生活に溶け込んでいてあまり意識しないけれども実は宗教が背景にある行事ってけっこうありますよね。
とくにカナダのような多様性のある社会を維持するには、いろいろな宗教を持つ人々の習慣や信条に敬意を持つのはとっても大事だと思います。
2014年11月17日月曜日
Winter is comming!
こんにちは。
モントリオールは雪景色です。
気温は0℃前後とあまり寒くありません。
水分を多く含んだ重たい雪が積もっています。
この時期の雪は解けやすく、かえって歩くのには危険です。
モントリオールは雪景色です。
気温は0℃前後とあまり寒くありません。
水分を多く含んだ重たい雪が積もっています。
この時期の雪は解けやすく、かえって歩くのには危険です。
研究室を出たころには辺り一面すっかり雪景色です
いよいよウィンターブーツの出番です。
2014年11月12日水曜日
Potluck
こんにちは。
今日は研究法の授業のあと、クラスメイトでPotluck(持ち寄り料理のパーティ)を行いました。
なにしろ多国籍の学生から成るクラスですので、さまざまな料理がならびました。
ブラジル、トルコ、エジプト、カナダ、フランス、コンゴ、日本、フィリピン料理。
アレルギーや宗教などへの配慮を忘れないのも、カナダならではです。
ちなみに日本代表はちらし寿司を作りました。Potluckではたいてい、ちらし寿司を持っていきます。素さえあれば炊き立てのご飯に混ぜて、あとは厚焼き玉子とエビを別に用意しておくだけです。
こうすればベジタリアンの人でも好きなものをトッピングできて、しかも一応これも寿司なので、けっこう喜んでもらえます。
意外と肉料理(特に豚肉)は食べれない人も多いので、ベジタリアンの人も食べられるレパートリーをもう少し増やしたいと思うのですが、やはりちらし寿司の手軽さから、つい楽をしてしまい、なかなか進歩しません。
今日は研究法の授業のあと、クラスメイトでPotluck(持ち寄り料理のパーティ)を行いました。
なにしろ多国籍の学生から成るクラスですので、さまざまな料理がならびました。
ブラジル、トルコ、エジプト、カナダ、フランス、コンゴ、日本、フィリピン料理。
アレルギーや宗教などへの配慮を忘れないのも、カナダならではです。
ちなみに日本代表はちらし寿司を作りました。Potluckではたいてい、ちらし寿司を持っていきます。素さえあれば炊き立てのご飯に混ぜて、あとは厚焼き玉子とエビを別に用意しておくだけです。
こうすればベジタリアンの人でも好きなものをトッピングできて、しかも一応これも寿司なので、けっこう喜んでもらえます。
意外と肉料理(特に豚肉)は食べれない人も多いので、ベジタリアンの人も食べられるレパートリーをもう少し増やしたいと思うのですが、やはりちらし寿司の手軽さから、つい楽をしてしまい、なかなか進歩しません。
2014年11月10日月曜日
トロント、ナイアガラ旅行
こんにちは。
この間の週末で、1泊2日でトロント・ナイアガラへ旅行へ行ってきました。
モントリオール⇔ナイアガラの移動手段はたくさんあります。
1.バス
これが最も安い。ツアーなら$100以下で交通費、宿泊費込の場合あり。
移動時間は5~7時間以上のため、体力勝負。またツアーのため決まった場所にしか行けない。
2.電車
モントリオール⇔トロントはVIAにて。シーズンにより値段は異なりますが、今回は往復$220くらいでした。こちらは座席にWiFi接続、コンセント付きです。
しかも帰りは$6増しでビジネスクラスに乗り、食事とドリンクサービス付(アルコール含む)でした。
電車の旅はかなり良かったです!移動距離5時間程度なら、飛行機よりも良いかもしれません。
トロントで観光して、翌朝にナイアガラへバスにて移動。
こちらは往復で$29。安い。トロント⇔ナイアガラは1時間30分から2時間なので、十分我慢できます。
3.飛行機
これは最も早いが、値段が高い。往復$500くらいはするのでは。
モントリオール⇔トロントは1時間程度です。
ナイアガラの滝はオフシーズンのため空いていました。
気温はまだ5℃くらいはあり、まだまだ観光できる寒さでした。
滝壺に近づく船も、少し濡れますが着替えは必要ありませんでした。
落差は50mちょっとらしいですが、スケールがすごいです。
よく見ると、滝壺には鳥がたくさん飛んでいます。
この鳥たちは、滝に落ちて気絶した魚を食べるために集まっているのだそうです。
滝から落ちた魚の90%は生きて滝壺を泳いでいるとのことです。
この間の週末で、1泊2日でトロント・ナイアガラへ旅行へ行ってきました。
モントリオール⇔ナイアガラの移動手段はたくさんあります。
1.バス
これが最も安い。ツアーなら$100以下で交通費、宿泊費込の場合あり。
移動時間は5~7時間以上のため、体力勝負。またツアーのため決まった場所にしか行けない。
2.電車
モントリオール⇔トロントはVIAにて。シーズンにより値段は異なりますが、今回は往復$220くらいでした。こちらは座席にWiFi接続、コンセント付きです。
しかも帰りは$6増しでビジネスクラスに乗り、食事とドリンクサービス付(アルコール含む)でした。
トロントで観光して、翌朝にナイアガラへバスにて移動。
こちらは往復で$29。安い。トロント⇔ナイアガラは1時間30分から2時間なので、十分我慢できます。
3.飛行機
これは最も早いが、値段が高い。往復$500くらいはするのでは。
モントリオール⇔トロントは1時間程度です。
ナイアガラの滝はオフシーズンのため空いていました。
まだナイアガラは紅葉しています
気温はまだ5℃くらいはあり、まだまだ観光できる寒さでした。
滝壺に近づく船も、少し濡れますが着替えは必要ありませんでした。
落差は50mちょっとらしいですが、スケールがすごいです。
よく見ると、滝壺には鳥がたくさん飛んでいます。
この鳥たちは、滝に落ちて気絶した魚を食べるために集まっているのだそうです。
滝から落ちた魚の90%は生きて滝壺を泳いでいるとのことです。
登録:
投稿 (Atom)